OAKLEY RadarLock Path(レーダーロック パス)

OAKLEY RadarLock Path(レーダーロックパス)とは

OAKLEYを代表するスポーツモデルの1つであり、その中でも不動の根強い大人気モデル、RadarLock Path(レーダーロックパス)

OAKLEYのRadarLock Pathのイメージ

スポーツモデルの中でも、その包み込むような安定感のあるデザインから、野球やゴルフを初めとした球技スポーツから、陸上やロードバイクなどの競技まで、ジャンルを問わず、様々なアスリートの選手から絶大な信頼を得て、使用されているサングラスの1つですよ。

OAKLEYのRadarLock Pathを上から見たイメージ
包み込むようなデザイン

今回はそのRadarLock Pathをご紹介いたします。

OAKLEY RadarLock Pathの特徴

RadarLock Pathの特徴

正面から見ると一枚の大きくシェイプされたシールドレンズが特徴的です

レンズ下部にはフレームがないので、視界を遮ることのないワイドで広いレンズ設計になっており、歪みのないクリアなレンズも相まって、見たい対象物をしっかりと見せてくれますよ。

同じRadarシリーズでデザインの似たRadar EV Pathがありますが、フレームの形状やレンズの形などに違いがありますよ。

Radarシリーズの特徴でもあるワイドで大きなシールドレンズは、顔のサイドまで覆っているので、上下左右から入ってくる太陽光を極限まで抑える事ができます

O-Matter(オーマター™)の熱にも強く柔軟性に耐久性もある軽量フレームとUnobtainium(アンオブタニウム®)のノーズパッドとイヤーソックの3点で、雨や水分などが付着しても、ズレる事なくしっかりとホールドしてくれることにより、激しいスポーツ時にも安定感のある掛け心地を維持してくれるのも人気の理由の1つのようです。

OAKLEYのRadarLock Pathを横から見たイメージ
サイドからのデザイン

また、PrizmレンズHDO ®とPlutonite‐プルトナイトレンズを搭載しています。

色彩の波長を調整する事で、裸眼時には見逃される微妙な色合いも、くっきりと浮かびあがらせる事ができるこの機能は、目にも優しく、明るくはっきりとしたコントラストで細部までの認識能力を上げ、見えやすくしてくれています

さらに、圧倒的な高強度を誇る耐衝撃性にUVカット機能を搭載しています。

ハイカーブのレンズでも、OAKLEY独自の技術で歪みを極限までなくし、裸眼で見ているかのようにクリアな視界にしてくれながら、レンズに傷などがついてもUVカットの機能は損なわれることなく、紫外線遮断効果を持続させ、万が一、打球や飛び石などがレンズに当たっても割れることはなく、大切な目をしっかりと守ってくれます。

また、使用用途に合わせたレンズ交換も容易で、後述するスイッチロックシステムを使う事で簡単に行う事ができますよ。

交換できるレンズの種類も豊富なので、それぞれのスポーツに対応したレンズや、利用シーンに合わせたレンズを選んで交換ができるのもよいところですよね。

RadarLock Pathの大きさ

サングラス本体の目安となるサイズ感がこちらです
フレームは端から端を直線距離で、レンズの高さはもっとも高いところで計測していますよ。

OAKLEYのRadarLock Pathのフレームとレンズの大きさ
OAKLEYのRadarLock Pathのテンプルの長さ
<span class="fz-14px">たぁさん</span>
たぁさん

レンズ下部にフレームがないスッキリとしたデザインに、シェイプされたレンズを搭載しています。

レンズの取り外し方

スイッチロックシステムを搭載しておりレンズ交換も簡単に行う事ができます

一枚レンズが特徴のRadarシリーズは、コンディションや天候などの条件によっては、複数のレンズを交換して使っている方も多いと思います。

このスイッチロックシステムがレンズ交換を簡単にさせてくれます。

実際のレンズの取り外し方法がこちらです。

OAKLEYのRadarLock Pathのレンズを外したイメージ
  • ①の水色の○で囲んだ左側テンプル付け根にあるスイッチを左側にずらします。
  • ②水色の○部分を←側に開きながらテンプルと一緒に折りたたみます(水色の○の部分がレンズを押さえる留め具になっています)
  • ③ノーズパッドの両サイドを押さえながら→の方向に引き抜き、ノーズをレンズから外します。
  • ④スイッチのある側からレンズを→方向にフレームから外します。
  • ※レンズを装着する際にはスイッチ側の反対側からレンズを差し込み、フレームの溝にレンズを入れ、スイッチ側の留め具を閉じながらテンプルを戻します。
<span class="fz-14px">たぁさん</span>
たぁさん

レンズを取り扱う際には素手では触らずに、付属しているマイクロバックやめがね用クロスを使用して取り扱うとレンズの傷防止になりますよ。

まとめ

OAKLEYのRadarLock Pathは、独自の軽量素材フレームを用い、特殊なラバー素材のノーズパッドとイヤーソックの組み合わせにより、軽いながらもスリーポイントで頭部にフィットする事で、激しい動きのスポーツにもズレる事なくしっかりと対応のできるサングラスです。

一枚のシールドレンズで広い視野を確保でき、サングラスを掛けていても裸眼で見ているかのようなクリアな視界を維持してくれ、安定した掛け心地でストレスなく使用できるので、競技スポーツなどでは特にプレーに集中できることでしょう。

OAKLEYのRadarLock Pathを下から見たイメージ

このモデルはプリズムRoad(ロード)レンズを装着していますが、他にもたくさんのフレームとレンズの組み合わせがあります。

それぞれのスポーツや用途に合わせたレンズを装着する事により、どんなスポーツにも対応のできるオールラウンドな1本だと思いますよ。

いかがでしたでしょうか?

サングラスはお手入れも大切です
以下の記事でも詳しく解説していますのでもぜひお読みください。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました